top of page

帯の手入れと保管

お気に入りの帯はできるだけ長く使い続けたいものです。そこで、こちらでは西陣織の帯のお手入れについてご紹介致します。
正しいお手入れで素敵な帯を長持ちさせてください。

定期的な手入れと正しい保管

帯は着用していないときも定期的に陰干しをしておくことをおすすめします。春と秋、年に2回ほど湿気の少ない晴れの日に陰干しすると良いです。また、帯をしまうときにビニール袋を使用したり、帯に香水をかけたりということは行なわないようにしてください。

シミの原因になってしまいます。風通しの良い、カビが発生しにくい場所へ丁寧にしまうようにしましょう。金銀糸箔などが使用されている部分は薄紙をあてて保管しましょう。またゴム製品や印肉、羊毛製品など硫黄分を含んだものが触れるとベースの銀が硫黄によって色焼け(黒くなる)してしまう可能性があります。

着用後の帯の手入れ

定期的なお手入れも大切ですが、やはり使用後の帯にも気をつけたいものです。まずは手を洗い、きれいな状態で帯に触れるようにしましょう。手をきれいにしたら、シワにならないよう帯を長く伸ばしてハンガーなどに掛けます。十分に風にあて、乾燥させてから汚れがないかチェックしてください。

このとき、汚れやシミを見つけたら、専門のしみ抜き店で落としてもらいましょう。放置してしまうとシミが内部まで浸透し落としづらくなってしまいます。しみ抜き店に持ち込む際は、いつ何で汚してしまったのかも伝えておくと良いです。原因がはっきりすれば、それに合ったシミ抜きをしてくれるはずです。また、自分で高温アイロンやスチームアイロンなどをかけると熱でしみが定着することがあります。
また、帯の金銀糸箔を傷めてしまわないように気を付けましょう。結びジワを伸ばす際はあて布をして低温のアイロンをかけると良いです。

染色品は太陽、蛍光灯などの紫外線によって退色するので手入れが終わればなるべく早く暗いところへ保管してください。 新しく購入した帯も上記の方法でお手入れ・保管をすれば、長く使用することができます。お気に入りの帯をきれいに保ち、着物をもっと楽しんでください。

サイトタイトル

お気に入りの帯を見つけたいという方は、西陣織の袋帯の製造販売を行っている河崎工房をご利用ください。他にはないオリジナルデザインなど、様々なデザインの帯を取り扱っていますので、きっとあなたにピッタリの帯が見つかるかと思います。西陣織を気軽に購入したいという方にもおすすめです。

bottom of page